| 
2002/5/30(木)10:11 - TANOURA (男)
 とらん・ぶるぅ☆様、試される大地様 
ご説明ありがとうございました。 
 
北海道の24系25系の多くは14系からの改造なのですね。 
しかし食堂車は電車の改造ですし、24系25系は電源荷物車などもあるので、 
北斗星開業前に本州から渡ったのでしょうね。 
 
また当初は個室が少なかったという事ですが、 
後に追加で改造しているという事ですね。 
 
北海道車は個室重視で、東日本車はその開放寝台重視ですね。 
 
最近は、個室の人気が大変高いので、 
閑散期などは逆にB開放寝台はすいているのでしょうか? 
 
開放寝台などは下段は凄く有利ですが、上段は大変不利ですし。 
(足が痛くなるような、アルミ製のはしごをよじ上らなければならないし) 
今の高めの寝台料金を半分程度に下げて、上下で格差を付ければ 
それなりに乗る人はいるのではないでしょうか? 
JRになってから、各社の思惑から、 
料金制度がかえって変更しずらくなっているのかも知れません。 
(特別切符でなくて、通常料金ベースで) 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |