| 
2002/5/4(土)14:39 - テトラ (男)
 kazuさんの案は実現はまず不可能だと思います。 
なぜなら、新幹線と在来線は線路の幅が違うからです。 
新幹線は1435mm(標準軌または広軌)、北斗星の通る在来線は1067mm(狭軌)です。 
秋田新幹線が通っている田沢湖線は、新幹線が通れるように、と1年近く全線を運休にして工事を行ったほどです。 
 
スピードアップを求めるなら、五稜郭−東室蘭の電化工事を行って、「サンライズ」のような電車寝台にしたほうが 
いいと思います。 
 
また、北斗星はそもそもスピードよりも列車内の快適さを重視したものなので、あまりスピードアップを求める必要性も 
ないと思うのですが...一刻も早く目的地に着きたいなら飛行機、のんびりと優雅に向かうなら「北斗星」、と 
使い分ければいいと思います。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |