| 
2002/2/26(火)00:43 - おかしら (男)
 みなさんこんばんは、おかしらです。 
 
ここ数日、ウチのPCがダウンしてしまっていたんです。ようやく復帰です。 
遅くなりましてスミマセン。2月4日〜2月7日までの旅行記をまとめたいと思います。 
 
今回は2月4日、北斗星3号乗車記(PART1)です。 
少々長くなるかもしれませんが、どうかお付き合い下さい。 
 
仕事を滞りなく終え、時計を見ると18時20分。ココは渋谷のハチ公前である。 
家族に連絡を取ると、もうすでに13番ホームに全員揃っており、あとは私だけとのこと。 
私自身、間に合う事はわかっているのだが、電話の向こうはなにやら落ち着かない様子である。 
ハチ公前の人ごみに揉まれながら、山手線外回りに乗り、上野駅へ。 
 
18時53分、13番ホームに着く。そこにはすでに北斗星3号が。 
なんだかいつもより奥に止まっているように見え、???と思いながらホームを歩いて10号車を目指す。 
1号車、2号車、5号車、・・・あらら、減車してるな、と思いつつ、おもむろに6号車に乗車。 
無人のロビーカーを突っ切り、グランシャリオに突入。むろん、シャワー券を買うためである。 
部屋に荷物を置いて機関車を見に行く。今日はEF81−133のお世話になることがわかる。 
 
19時03分、汽笛がピーと鳴り、定刻通りにガッチャンもなく発車。 
さっそくiモードからのカキコにとりかかるが、なかなかうまくいかずに悪戦苦闘、 
車掌さんの検札もそこそこに、やっと出来た・・・と思い外を見ると、もうそこは大宮。 
ここで気が付きました。尾久にいるはずの夢空間と、アノ看板がどうなっているのかを見逃した、という事に。 
仕方がないので、青森での583系を見ることにしようと気を取り直し、 
あらかじめ買っておいた夕食を部屋で食べていると、間もなく宇都宮とのアナウンスが。 
宇都宮ではNABEさんのお見送りと差し入れを頂きました。 
NABEさん、ありがとうございました。そうです、私はNABEさんよりも年下なんです。(笑) 
 
食事も終わり、一息ついたところで車内探検に出ました。本日の編成は、 
 機関車 EF81−133→ED79−3→DD51−1137&DD51−1093 
12号車 カニ24−507 
11号車 オハネフ25−217 
10号車 オロハネ24−552 
 9号車 オロハネ25−501 
 8号車 オロネ25−506 
 7号車 スシ24−506 
 6号車 オハ25−502 
 5号車 オハネフ25−221 
 2号車 オハネ25−239 
 1号車 オハネフ25−9 
寝台の埋まりぐあいですが、個室はほぼ満席、開放B寝台は下段が全て埋まっており、上段がチラホラ、 
という状態でした。ディナーですが、テーブルが全て埋まっているものの満席ではありませんでした。 
ロビーカーのビデオですが、高倉健&田中好子(だったかな?)主演で特攻隊をストーリーにした映画でした。 
タイトル、なんでしょう? 
私が北斗星乗車中に映画をリクエストできるとしたら、迷わず「海峡」でしょう。(笑) 
NABEさんご指摘の1号車ですが、外見はちょっと(かなり?)傷んでいましたが、 
内装はそれほど傷んでいないようでした。 
 
今回はここまでにします。 
では、失礼いたします。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |