| 
2002/2/1(金)00:46 - 水嶋 (男)
 みなさま こんばんは。 
 
チャットに行こうと思いましたが、遅くなりすぎたので久しぶりに掲示板にカキコします。 
(明日も仕事なので、長くなってしまうチャットに参加するのは・・。老けたな私も・・) 
 
 
先日、私は出張ついでに「はくつる」のゴロンとシートの試乗と、「海峡」・東日本フェリーで 
青函連絡船を偲ぶ旅に出ましたので、遅くなりましたが、ご報告したいと思います。 
まず、「はくつる」のゴロンとシートですが、寝台車の枕・シーツ・毛布・ゆかたの無いバージョン 
であり、夜行高速バスより十分な睡眠を取ることが可能でしょう。ただし、環境がいいので 
飲み過ぎに注意が必要でしょうが・・。(私はそうなっちゃいましたが・・笑) 
1号車が指定なのですが、喫煙車のままでした。そのうえ、車内減光もありませんでした。 
カーテンはついているので、あまり問題にはなりませんけれど・・。 
乗車率は、平日の利用だったせいか芳しくなく、2ボックス空いており、上段利用者は1人だけ 
の状態でした。 
 
到着日に仕事を終え、翌日に「海峡」に乗って函館を目指しました。時間の都合で3号に乗るしかなく、 
残念なことに、14系のはまなすとの共通運用車でしたが、乗客も思っていたより多くてほっと 
しました。雪はあまりひどくはなかったのですが、5分から10分程度の遅れをひきずっており、 
出発時から5分遅れて出るなど、いやな予感が・・。貨物とのからみでの遅れのようです。 
幸いなことに、途中で数回引っかかったりしたものの、15分遅れぐらいでトンネルは出たのですが 
そこからが大変でした。木古内から函館まで44分のところ、65分程度かかってしまい、35分 
程の遅延!! 時間的にゃたいした事無いでしょ・・。でも、そこで見た驚愕の事実・・。 
「海が大荒れじゃんかぁ・・出港してんのかな、フェリー・・」 
列車の走る線路の下に道路があるのですが、一部そこまで波が被っている状態・・。 
どうなるのか不安を抱えながらの函館入りとなってしまいました。 
 
若干、長くなりそうなので分割しますね。申し訳ありませんが、文章作成が下手なので読みずらい 
と思いますが、お許しください。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |