| 
2002/1/4(金)12:17 - NABE (男)
 こんにちは〜NABE@ニセコひらふスキー場からです。 
今中腹のアンヌプリヒュッテからです。 
 
今日のひらふスキー場は雪が降っており風はそんなに強くはないです。 
本当はしーさんと一緒に滑る予定だったのですが・・・・・今しーさんはちょっといません。 
 
ろびんさん> 
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 
大晦日大阪発のトワイライトはこの時期珍しく定刻に札幌に着きました。 
自分に取っては遅れた方が良かったのですが(笑) 
 
湘南MRさん> 
風邪の方は大丈夫ですか?お大事になさってください。 
さて、ご質問のフィルムの件ですが、これは2.3年前Sホワイトアロー、S北斗等の 
130キロ運転する車両にガラスにひび割れ等が起き、ガラスを保護するためと車内の 
乗客が怪我をしないようにとガラスプロテクターを付けました、現在はエアポートに使用 
する721系にも装着しつつあります。 
何故ガラスにヒビが入るのかと言いますと、車両の床下の機器類等に雪が付着してトンネル 
に入った時とかに落ちる事があります。その時氷化した雪が線路にひいてある石に当り石が 
跳ね返ってガラスに当るのですよ〜 
ちなみにトワイライトは130キロ運転は出来ませんが、もしもの時を思って多分フィルム 
張ったのでしょうね。 
 
はつかり81号さん> 
はじめましてよろしく! 
さてこのエルムの事ですが過去のログで3074をご覧下さい、そちらに意味が管理人さん 
によって書かれてます。この書き込みのしたの検索で「エルム」と検索すればでますよ。 
 
では〜!! 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |