| 
2001/10/18(木)23:53 - ユースケ (男)
 ユースケ(48回目)です。 
12番STが11番STと同じツインだったのは、ちょっとがっかり。本当は、バラエティが 
ある方がいいですね。1番はセミダブルツインでエクセレントスイート(ES)、11番はス 
ーペリアツイン(ST)、12番はスーペリアダブル(SD)、なんてね。バラエティがある 
と、違う部屋に乗りたくなります。 
STのベッドは移動しますが、毛布までは一緒になりません。それより、ベッドをくっつけて 
お座敷列車にできることが嬉しいですね。ベッドの上でゴロゴロできるし、どっちに向いても 
落っこちることはない。これって、疲れないですよ。 
風呂の湯量を調査しなかったのは心残りでした。まず、乗車1番にシャワー、夕食後、夜風呂、 
朝起きて、朝風呂。我々の場合、湯量を心配して、2人で残り湯を使い合いましたので、2回 
+シャワーで、湯量は十分でした。お湯の出も、それほど、気になりませんでした。 
 
●GF8様> 後から乗る人の参考のため、是非、湯量調査のほど。 
湯タンクは3室で個別?それとも共通?これって重要ですね。共通の場合、全部使い切ると、 
隣の住人が悲鳴をあげます。調査するときは、車掌さんに聞いた方がいいですね。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |