| 
2001/10/11(木)20:31 - MR20 (男)
 皆さん、いろいろと苦労されて、希望の席をGETして、いらっしゃるのですね。 
日ごろ、マルス端末操作している者から、一言。 
 
掲示板には、モデムの通信速度の問題あり!と記載がありますが、 
確かに、ミクロの単位(光の速度)では、 
その差は、あるかもしれませんが、それは、微々たるものです。 
盆暮れ正月、そしてGW前などは、取扱量も極端に増加しますので、 
ホストCP(国立)の、処理能力は、低下し、反応も遅くなります。 
暇な時期は、反応は、早いですよ。 
従いまして、 
基本的には、どこの駅(端末)においても、『平等』です! 
 
さて、「10時ジャスト打ち」について、すこしお話ししましょう。 
 
わたしの駅では、3台のマルス端末があり、 
窓口総括が、「10時ジャスト打ち」の任に就きます。 
受付方法については、1ヶ月前の予約の方は、朝6時(窓口OPEN時)から受付をし、 
10時近くになると、1窓つぶして、受付順に「10時ジャスト打ち」を決行いたします。 
 
その際、特に注意していることは、正確な入力と確認の励行です。 
 
MR20端末には、いろいろな項目を、登録することが可能です。 
 
北斗星号の場合。 
北斗星(個)の項目で、A「ロイヤル」「ツインDX」、B「デュエット」「ソロ」 
北斗星小樽(個)の項目で、A「ロイヤル」「ツインDX」、B「デュエット」「ソロ」 
など、カテゴリー別に設定(ワンタッチ登録)がしてあります。 
最初に、カテゴリーを入力。 
次に、メニュー画面より、「1ヶ月前」などの日付関連項目。 
人数関連項目を入力します。 
これらのカテゴリーを正確に入力しなければ、ジャスト打ちをしても、 
「列車関連誤り」などの表示で、はじかれてしまいます。(>_<) 
 
これら、入力項目に関しては、以前掲示板に載っていましたよね。 
 
それから、10時のジャスト打ちになるのですが、 
時計には、神経使いますよ。 
ちなみに、わたしは「電波時計」を使用しております。 
秒針が9時59分59秒を指して、次の00秒のところ指す、 
気持ちチョビット前に、発信キーを叩きます。 
 
そのタイミングなんですが、早すぎても、遅すぎても不都合が生じます。 
早すぎて、はじかれた場合。再度、発信キーを叩くのですが、まず取れませんね。 
ドンピシャ、でないといけません。 
その点からいえば、 
 
やはり、職人芸の世界であり、 
駅係員の優秀な「腕」が、必要になってきます。 
 
でも、結果に関しては… 
これだけは『神のみぞ知る!』というのが、実感です。 
 
ですから、みなさん。 
足しげく、駅に通ってください。 
そして、優秀な駅係員を探してください。 
それが、希望の席が、GETできる近道だと思いますよ。 
 
長い文章になってしまいました。 
何かの参考になれば、幸いです。 
では、では。 
 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |