| 
2001/9/17(月)21:55 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 トライアンフさん> 
発車前の列車を覗き込んだことがありますけど、 
なんだか雑誌や新聞が載っているような感じですね。 
ほかに、機械部品などを運ぶこともあるようです。 
これはブルートレイン便と言われるそうです。 
 
グラリンシャオさん> 
はい、限られています。 
まず、北斗星1,2号と81,82号のJR北海道担当編成限定です。 
そして、ソロに併設される9号車のロイヤルだけになります。 
さらに、JR北海道のロイヤル・ソロ車4両のうち、3両だけに装備されています。 
ステラリウム装備車では、2室ともにステラリウムがついています。 
ステラリウム未装備車も定期的に使われているようですので、 
9号車指定で行っても確率は3/4です。 
ゾーン券というのは、どのゾーン券でしょうか。 
周遊券などのゾーン券と、青函トンネルの見学券が心当たりがありますが。 
 
北へ北へさん> 
すくなくとも、土曜日に見た時点では、逆になったままのようでした。 
それにしても、平行ベッドタイプでない方に今入っている車両は、 
窓の小さいタイプなんですね。せめて窓が大きなタイプだといいのですが。 
 
masar20> 
お、今日は北海道車とカシオペアカラーの組み合わせですか。 
これはこれで、珍しいほどでないにしろ、そうしょっちゅう 
ある組み合わせではないと思いますよ。 
この後の書き込みも楽しみにしています。 
 
管理人さん> 
チャットですが、取り敢えず両日とも大丈夫・・・だとおもいます。 
ただ、時間帯がどちらも、回線状態が非常によくないので、 
私だけレスポンス遅れた書き込みになっちゃうかもです。 
いや、お金のかかった回線だったら何とか速度は出るかもしれないんですけど、 
1時間それで繋ぎっぱなしはしんどいので。 
それにしても、この掲示板で交流の輪が広がる、すばらしいことです。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |