| 
2001/9/6(木)22:07 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 そういえば、首都圏では最近ローズピンク(や帯付き更新車)は見ないですね。 
81号機は車体は流星塗装になりましたけど、お召し牽引機時代の 
連結器の銀の塗装が剥げ剥げながらも残っていたりします。 
以前NABEさんがおっしゃってたのを実車でチェックしました。 
 
レインボー機の95号機も北斗星の初列車を牽引したときには、 
連結器は銀色でしたけど、今は元の色に戻ってます。 
あと、マニアック(?)なところで流星塗装なのにヒサシ付きの113号機とか。 
ちなみに、今日の3号はカシオペア塗装機が入っています。 
 
話は変わりますがNゲージ北斗星の東日本編成用ロイヤル・デュエット改造車、 
やっと完成しました。相変わらず継ぎ目が目立ったり、デュエット部の窓が 
白っぽくなったり、仕上げに噴いたクリアで金帯がゆがんでしまったりと、 
さんざんな出来ですが、東日本編成は北海道編成増結用のKATO車も 
編入してフル編成化完了です。 
 
かるのんさん> 
最近ツインデラックスは、液晶テレビに置き替わっています。 
ひょっとしたら、どの部屋もテレビが調子悪くて 
置き換えをしているのかもしれませんね。 
 
ラウンチ・コントロールさん> 
平行ベッド仕様ツインDXは北斗星旧3/4号(現81/82号)グレードアップ時に 
登場したJR北海道の第2次増備車に当たりますが、 
投入されてからは定期列車の1/2号専業になっているようです。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |