| 
2001/8/31(金)19:39 - Cassiopeia (男)
 みなさまこんちは。Cassiopeiaです。 
最近こちらで話題になっている夢空間ですが、運転日と車両概要をまとめてみました。 
 
★ 夢空間北斗星トマム・サホロ号 
運転日:9/29、10/3、10/6、10/10 
時間:上野17:18発−(東北本線経由)−新得11:48着 
 
★ 夢空間北斗星号 
運転日:10/2、10/5、10/9、10/12 
時間:札幌16:22発−(東北本線経由)−上野9:21着 
 
★ 夢空間紅葉号 
運転日:10/19、10/26 
時間:上野18:30発−(高崎線・羽越本線経由)−青森9:16着 
 
★ 夢空間あけぼの号 
運転日:10/20、10/27 
時間:青森17:11発−(羽越本線・高崎線経由)−上野9:13着 
 
★ 京都・大阪夢物語号 
運転日:11/2、11/9、11/16、11/22 
時間:上野18:30発−(高崎線・北陸本線経由)−大阪7:23着 
 
★ 東京夢物語号 
運転日:11/3、11/10、11/17、11/23 
時間:大阪15:53発−(北陸本線・高崎線経由)−上野7:43着 
 
です。 
全列車編成は同じで、 
 
1号車 ダイニングカー 
2号車 ラウンジカー 
3号車 エクセレントスイート(1室)とスーペリアツイン(2室) 
4号車 B寝台(喫煙) 
5号車 ロビーカーとシャワー 
6号車 ツインDX 
7号車 ロイヤルとソロ 
8号車 ロイヤルとデュエット 
9号車 B寝台(禁煙) 
10号車 電源車 
 
です。 
 
夢空間の1号車は緑色の車両、オシ25−901、展望ダイニングカーです。 
パリのビストロをイメージしたモダン調のインテリアをほどこした食堂車で、 
窓をできるだけ大きくした展望車感覚のレストランです。 
テーブルはゆったりと御食事をして頂くため大きく、また4人用の個室食堂室もあり、 
合計22席のゆったりとした造りのダイニングカーです。 
(製造は東急車輌・内装は東急デパートの担当) 
 
 
夢空間の2号車は赤とクリーム色の車両、オハフ25−901ラウンジカーです。 
車両中央にバーカウンターとピアノを置き、14個のソファーが置いてあります。 
じゅうたん及び内装は花を取り入れたデザインとなっています。 
インテリアの特徴は窓のデザインにあり、出窓風のイメージとなっています。 
内窓のガラスは、スクラッチガラスを使用しています。 
「知的遊空間」をテーマに、アール・ヌーボ風のインテリアで飾られた室内は、 
ロビー、バー、及びラウンジの機能を盛り込んだ、国内最高級の列車ホテルの社交場として 
使用されます。車掌室もあります。 
(製造は富士重工業 内装は松坂屋デパート) 
 
 
夢空間の3号車は青とクリーム色の車両、オロネ25−901デラックス・スリーパーです。 
贅沢な機能と設備「オールド・ニュー」をテーマにして、豪華なインテリアを備えた最高級の寝台車、 
インペリアル・スィートです。車両は2人用の個室が3部屋あり、1両の定員が6名というとても贅沢な寝台車です。 
個室は2タイプあり、A2タイプ・スーペリアツインの201・202号室は、シングルベット2つと 
ソファー、テレビ、クローゼットをもうけたベットルームと、バスタブ・シャワー・トイレをもうけた、 
バスルームの2部屋の構造になっています。 
また、最も豪華なA1タイプ・エクセレントスイートの101号室は、セミダブルベットを2つ置いたベットルームと、 
リビングルーム、バスルームの3部屋の構造になっており、車両の3分の1を占めている広々とした 
豪華な造りになっています。 
この車両は日本で唯一1両、各部屋(3室)にシャワーだけでなく、お風呂がある列車です。 
特に、エクセレントスイートのお風呂は、風呂がま・床・壁すべてピンク色です。(笑) 
(製造は日本車輌 内装は高島屋の担当) 
 
 
みなさま、是非この機会にチケット頑張ってみてください。 
僕は(乗務で)乗れるかな・・。 
 
★ かなさん 
12日はどうもお世話になりました。 
手際よく、ニコニコお仕事されていたお姿がとても素敵でした。 
乗客の皆さまのダイニングカーの期待度は凄いものを感じました。(特に上りの朝食時) 
僕は定年まで寝台車掌をやっているつもりです。カシオペア・北斗星での我々車掌側の 
問題点などありましたら、今度教えてください。わくわくしてご乗車されているお客さま 
の為にも、よりよい方向を目指して頑張っていきましょう。 
正式ではないのですが、おそらく年末あたりから僕は車掌長(チーフ)になるのでは、 
と言われています。より色々な事をやって行きたいので、今後も色々教えてください。 
夢空間乗務、楽しみながら頑張ってきてくださいね。 
夢空間運転日は、僕もなるべくお見送りに行こうと思います。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |