| 
2001/8/29(水)08:43 - Cassiopeia (男)
 管理人様、みなさまこんにちは。 
Cassiopeiaです。 
ご感想・励ましのお言葉、どうもありがとうございます。 
 
 
★ TWILIGHTさん 
どうもありがとうございます。 
僕は逆に就職活動の時、自分が小さい頃なりたかった職業の会社ばかり試験を受けました。 
今の会社のほかには京浜急行と、僕はゲーム好きなのでナムコを受けました。 
3つとも運良く内定を頂き、ナムコにも行きたかったのですが、結局一番入りたかった 
会社へ行く事にして、ゲームはその会社内でサークルでも作って楽しくやる事にしました。 
会社に入っても、運良く小さい頃からのイメージ通りに働く事ができ、今も楽しくやっています。 
リピーターのお話ありがとうございました。僕もがんばります。 
 
★ しーさん 
どうもありがとうございます。 
いつも北斗星、ご利用ありがとうございます。 
一人旅ばかりという事ですが、やはり色々楽しく乗る工夫が必要ですよね。 
シャワーは是非ご利用下さい。さっぱりしていい感じだと思います。 
北斗星の方が、シャワーの利用率が低い感じです。 
若い車掌も乗務していますので、(僕は30ですが)暇そうだったら話し掛けてあげてください。 
みんな結構喜ぶと思います。 
カシオペアも是非一度はご利用下さいね。ブレーキの感じが北斗星より格段いいです。 
 
★ とらん・ぶるぅ☆さん 
どうもありがとうございます。 
いつも書き込み、楽しく拝見させて頂いております。 
僕は特急に乗務するようになってまだ2年目なので、まだまだ余裕が無いのですが、 
各列車での業務を研究しながら色々出きる事を考え、みなさまへ「耳打ち」してゆこうと 
思います。(笑) 
今後も楽しい書き込み、拝見させていただきます。 
 
★ ばぶっちさん 
どうもありがとうございます。 
上りの上野到着時とか、「本日のご乗車が、今回の皆さまの思い出の1ページとしてして 
頂けましたら幸いでございます。宜しければまたのご旅行の際、カシオペア号をご利用ください。 
我々スタッフ一同、皆さまのまたの御乗車お待ち申し上げております。大変お疲れ様でした、ありがとう 
ございました」と、よく放送してます。 
みなさまの一生の思い出となるよう、これからも頑張ります。 
 
★ モーニング親父。さん 
どうもありがとうございます。 
鉄道マンでいらっしゃったという事で、先輩からの励ましのお言葉は本当にありがたいです。 
入社試験の時の作文で、「・・先輩方が頑張って築いてきた会社なので、僕も先輩方から色々教わり、 
その想いをよく感じ取って、精一杯頑張りたいです」みたいな事を書いたのですが、やはり 
僕が昔から憧れていた先輩方と一緒に働けるようになるというのがとても嬉しかったです。 
特に今の職場の先輩方は、特急・急行など僕が憧れていた頃の車掌さんなので、尊敬してやみません。 
先輩方のお話をよく聞きその想いを感じ取って、仲間や後輩達にも伝えてゆき、好意をもって皆さまが鉄道を 
ご利用していただけるよう、みんなでしっかりやっていけるよう頑張りたいと思います。 
(スミマセン、うまく書けませんでした) 
これからもよろしくお願いします。ありがとうございます。 
 
★ 水嶋さん 
どうもありがとうございます。 
僕ら車掌からですとホテルマンこそがサービスのプロ!というイメージが強いです。 
で、そのサービスのプロの元ホテルマンの水嶋さんから 
> マニュアルにない事をすると、お客様には大変喜ばれても、上司には大目玉をくらうことも 
> よくありました。 
と書き込まれていたのを見て、なんだか嬉しくなりました。 
僕自身、特にサービスについて勉強しているわけでもなんでもなく、ただ自分のイメージのみで 
色々やっているので、なんだか安心する事が出来ました。 
これからは、より自信を持って色々やろうと思います。(笑) 
皆さまはもの凄い期待をして御乗車されていらっしゃいます。 
そして水嶋さんのご洞察通り、「ギャップの差」というものは少なからずあると思います。 
なので、僕ら乗務員の行動が最後の砦のような気がします。 
これからも頑張ります。本当にプロのご意見という感じで書き込みにも重み・深みを感じました。 
これからもよろしくお願いします。 
 
★ きんおびさん 
いつも書き込み楽しく拝見しております。 
品川のわくわく鉄道探検隊イベント、ご参加ありがとうございます。 
実は、毎回グループで参加し活動しているイベントなのですが、今回はメンバーの都合がつかず、 
参加を断念してしまいました。本当ならば、僕も車内で皆さまと楽しく過ごしていたハズなのですが・・。 
これからもよろしくお願いします。 
 
★ エルムさん 
北海道旅行はいかがでしたか? 
郡山過ぎでしたっけ? そうか仙台だともう遅いですもんね。失礼しました。  
車内でお渡ししたイベント参加記は、僕の学力の無さを物語っている文章であったと思います。 
僕は学生時代はコンプレックスの塊で、大切な想い出をたくさん失ってしまったと思います。 
将来の同窓会でみんなと逢った時、ニコニコみんなとお話できるよう、周りのお友達 
クラスメートを大切に、学生時代を過ごしてください。 
そして宜しければ、6年後お待ちしております。一緒に北斗星・カシオペア・夢空間で働きましょう。 
 
★ kazukunさん 
ありがとうございます。 
鉄道関係に就職できなかったという事ですね。 
先輩のモーニング親父。さんがフォローして下さった通り中途採用というものがあります。 
「経験1年以上・・」は、モーニング親父。さんの書き込みの通り、びゅうプラザだった気がします。 
他の鉄道会社も中途採用はあると思いますので、いろいろ探してみてください。 
僕も京浜急行の内定をもらった時は、中途採用試験でした。(京急は今は中途採用はあるかわからないです) 
バイトもいいかもしれませんね。僕もとある駅のバイトの人たちと仲良くしてます。 
色々話をするとみんな僕の入社前の想いと同じで、僕が初心で頑張れるのも彼らのおかげです。 
kazukunさんのような想いの方に入社してきてもらいたいです。がんばってください! 
 
★ NABEさん 
ありがとうございます。 
問題無さそうでしたら、また乗務記投稿しようと思います。 
カシオペアの御乗車、お待ちしていますね。 
 
★ おかしらさん  
ありがとうございます。 
「初心」でこれからもがんばります。 
 
★ kei@nantokaさん 
ありがとうございます。 
> 好意を権利と勘違いしてしまう人のために、好意を示すのも難しくなっていることが想像できます。 
仰る通り僕の中ではなにをやるにしても、これがネックなんです。 
でも、負けずに頑張っていこうと思います。 
励ましのお言葉、どうもありがとうございました。 
 
★ 長介さん 
どうもありがとうございます。 
いつも書き込み、楽しく拝見しております。 
夢空間、頑張って下さい。素晴らしい列車ですよ〜 
 
★ 急行大雪さん 
どうもありがとうございます。 
> わたしも旅に係わる仕事をしていたこともあり、なんかはずかしいです。 
そんな事ないですよ。 
今のお仕事、がんばってくださいね。 
 
★ モーターマンさん 
初めまして〜。 
K.S君か〜。僕は2年前に平成採では希望で他の職場から転勤でやってきた第1号なので、 
みんなの名前は全部覚えていますが、なかなかピンとこない・・。会社行ってもう一度考えてみますね。 
> お暇な時に、Cassiopeiaさんに会って話をしてみたいなぁと考えています。 
そうですね。僕は神奈川県に住んいますので、お会いできると思いますよ。 
HPとかお持ちでしたら、アドレス教えてください。メールします。 
大船運輸区ですか。なかなか大変な会社の中にあって、さらにお互いかなり大変な職場ですね。 
頑張っていきましょ〜。 
 
★ 北へ北へさん 
ありがとうございます〜。 
うちの職場はいろんな列車を持っていて、なかなかカシオペア乗れないんですよ。 
9月はお座敷電車せせらぎに乗ります。 
今度は、9/9(日)の北斗星3号の乗務です。 
たくさんのお子さまに鉄道の魅力をふりまいていこうと思っています。 
鉄道イベントなどありましたら、是非お子さまを連れて遊びに来てください。 
僕は今年は鉄道イベント参加出来ないのですが、今後お会いできるかもしれませんね。 
これからもよろしくお願いします〜。 
 
★ satoさん 
ありがとうございます。 
寝台乗務のJR北海道の車掌さん方は選抜車掌さんなので、ホントに素晴らしい方々ばかり 
です。西日本の方も凄いですよね。五稜郭下車は凄いですね〜。僕も頑張らなくてはと 
思いました。(笑) 
これからもよろしくお願いします。 
 
★ だっとさん・貨車きちさん 
ありがとうございました。 
 
★ 管理人様・五目飯様 
メールありがとうございました。 
五目飯さん、お写真拝見しました。親子で鉄道ファンっていいですよね。 
僕も頑張りたいと思います。 
これからもどうぞよろしくお願いします。 
 
たくさんのメッセージ、皆さまどうもありがとうございました。 
僕自身、皆さまのお言葉がとても励みになります。 
また頑張っていこうと思いました。 
みなさまありがとうございました、今後もお世話になります。 
出勤前で、あわてて書き込んでいます。誤字脱字ありましたらご容赦ください。 
今日はフレッシュひたちの乗務です。行ってきます。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |