| 
2001/8/25(土)16:59 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 小学生の夏休み工作以下のデキです、Nゲージの改造オハネ25-560デュエット。(泣 
ただでさえ手抜きなのに・・・ 
 
塗装剥がしの時に、車体を溶剤で一部溶かして変形させてしまったのに始まり、 
接合部の処理は甘い、パテはやすりで凹む、窓配置も微妙にずれているし、 
通路側のエンブレムが窮屈だと思ったら非常口の窓埋めしてないし、 
アロンアルファの影響で窓ガラスは白くなる、窓ガラスにも接着剤が漏れる、 
窓ガラスのマスキングテープ剥がしの時に周りの塗装を道連れにする、 
デカールの上からクリア吹いたら、デカールに使った塗料は浮いてくる、 
浮いたおかげでラインはゆがむ、と最悪のデキになってしまいました。 
客室側のデカール貼りは大変でした。 
ま、大事なのは雰囲気です、雰囲気・・・誤魔化しに高速で走らせないと。 
オハネ25-550ソロは9月再生産のTOMIXのオハネ25-1000JR九州ソロを待っているところです。 
 
急行 大雪 さん> 
夢空間の運転、目白押しですね。夢空間北斗星と、東北方面の夢空間列車の 
所要時間があまり変わらないんですね。 
乗ることを目玉にしているからのんびり運転とか、 
紅葉号ということは、経由が通常の東北方面の寝台列車と違って、 
どこか眺めのいいところを通ってくるのでしょうか。 
また30億円出してカシオペア増強、というわけにはいかないのでしょうけど、 
JR東日本もやってくれますね。 
 
試される大地さん> 
夢空間の帰りはカシオペアのダイヤですか・・・ 
ということは、朝のお出迎えが・・・2,5日だけですけど。 
一般売りもあるとなると、その頃丁度私も渡道の時期ですので、 
6日の下りか12日の上りあたりで狙ってみようかと思ってます。 
 
五目飯さん> 
一ケースで、全部別のコインが入っていたとして、種類は金銀わけなくても約半分ですね。 
続報お待ちしています。ご家族の中で、ねらっているコインの争奪戦ですね。 
ちなみに私は、小学生の頃からコーヒーはがぶがぶ飲んでました。 
いまでは、眠くなってもコーヒーじゃ目が冴えませんが。 
それと、渡道のおりには宜しくお願いします。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |