| 
2001/8/14(火)11:57 - Pelimanni (男)
 皆様こんにちは。 
一足早い夏休みで西方を徘徊しておりました。鉄関係では、名鉄の廃線、廃線候補を回ってきました。 
揖斐川沿いを台車をきしませながら走る谷汲線の吊りかけ電車はいいですね。またひとつ日本から 
風情が消えるのかと、後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。 
 
>管理人さん 
「ねこのたまご」は昨年買ってきたことがあります。たまご型の蒸しパンの中にいろいろな味の 
クリームがはいっています。釧路あたりでは相当大規模に宣伝していましたよ。 
味は・・んーーー・・(^^;; 
 
>五目飯さん 
レスが遅くなり申し訳ありません。 
>夏、郊外を車で走ると、野営グッズ積載バイク(道外ナンバー)や、同様の自転車の 
>若者を多く見かけます。しかし私はその方々はリピーターではないと思っていました。 
>つまり、「学生時代の記念の旅」等であろうと思っていたんです。 
社会人で自転車ツーリングをしている人には、学生時代バイクで貧乏旅行していた人が多いのですよ。 
学生ならばバイクをフェリーに積んで、あるいは延々と高速を走破して・・ができますが、社会人に 
なって時間がなくなると、自転車を持っていくか現地でレンタカーを借りるかしかないのです。 
(レンタルバイクは、レンタル屋さんが札幌周辺に集中していたり、メンテが今ひとつだったり、 
ちょっと難があります。) 
自転車は当然少数派ですが、後ろにテントとシュラフを積んでの気ままな旅を忘れがたい人が、 
少ない時間と予算をやり繰りしてちょくちょく訪れるというパターンが多いのです。 
それに、北海道は「ツールド北海道」「オホーツク(縦走)サイクリング」など、欧州に似て 
自転車の盛んなところですね。 
 
>てつさん 
スイートのチケットを握りしめながらホームでカシオペアをお見送りするなんて、そう体験できる 
ものでもないですよ。冷静になすので追いかけるところが、さすがフリーク。 
真夏の夜の悪夢にならなくてよかったですね。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |