| 
2001/8/10(金)22:24 - おかしら (男)
 管理人さん、みなさんこんばんは。おかしらです。 
 
「北斗星」と関係ない話題になりますが、ご勘弁を。 
 
昨日、「はくつる81号」見てきました。入線前だというのに本格的なカメラを持った方々が。 
皆さん気合入ってるなぁと思いつつ(自分はインスタントカメラだったもので・・)、入線を待つ事数分。 
14番ホームに583系がすべり込んでくると、フラッシュ浴びまくってました(私も浴びせた1人)。 
これってイベント列車?と勘違いするほどでした。 
 
一段落したところで車体観察。うーん、ちょっとボロボロ。 
塗装を国鉄色のままリニューアルした583系もあるらしいのですが、どうやらこれではないようです。 
でもなつかしーい。小学生の頃に乗った雰囲気そのままでここだけ時が止まったようでした。 
グリーン車(座席!)にはなぜかサラリーマン風の男性が薄暗い車内で新聞を読んでいました。 
寝台はいらないのだろうか?ものすごくもったいないぞ、サラリーマン。 
 
気がつけば、おとなり15番線には「あけぼの号」が。思わずパチリ。 
 
サンライズは22時東京発車だったことを思い出し、ここで撮影を切り上げ、東京駅へ。 
いました、いました、9番線に。こちらには大きな荷物を抱えた家族連れが。 
これから乗車するのでしょう、いい旅を。 
夕食を外ですませる都合上、待ち合わせた母親がノビノビ座席の車両を見て一言。 
「なんだかハト小屋みたい。ここにはちょっと乗りたくない」 
カシオペアスイート展望室病とでもいいましょうか、何だか贅沢になってます、ウチの家族。 
 
またここで上野駅に折り返して「はくつる号」を・・・無理でした。 
帰ったら午前様になってしまいますから。 
 
この時期は臨時列車も多く走りますので、意外な車両に遭遇できるかもしれませんね。 
 
では、失礼いたします。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |