| 
2001/7/12(木)00:05 - 試される大地   (男)
 皆様こんばんは。 
 
昨日は北斗星4号が国鉄色DD51 1084(JR貨物鷲別機関区)の牽引だったとか。 
最近、DD51の不具合の話が聞かれていなかっただけに、少し心配です。 
(DF200などで牽引される北斗星は少し寂しい気がします。DD51ガンバレ) 
 
――とらん・ぶるぅ☆ さんへ 
車体の帯数は、良く数えて見ると4本だったりします。私もこのまえ見に行って、 
発見しました。(遠目には3本で間違えないです) 
 
――TWILIGHT さんへ 
旧美幸線のトロッコ列車だったんですか。私も一度乗りたいと思ってました。 
あのトロッコは普通自動車免許が必要なんでしたっけ? 
 
――バン さんへ 
○どのような場合でも「デュエット」は乗り継ぎ割引はでないようです。(「なは」も同様) 
初めて知りました。参考になりました。 
 
――Pelimanni さんへ 
やっぱりJR北海道の車掌は、接客のプロですよね。 
特に、北斗星まりもに乗務していた札幌の2人、2往復とも乗務したらしいのですが 
ぽっぽや(プロの鉄道員)でありながら、人の魅力がありました。 
 
――MR.O さんへ 
私も正しい扱いかどうかは疑問です。 
作業として、サンライズ発券時に「乗り継ぎ」で出せば良いことですしね。 
 
―― NABE さんへ 
○また明日も実家に泊まります、北斗星1,3号を見に行きます… 
81号をお忘れなく。ここの掲示板での情報では北海道編成とのことです。 
 
――五目飯 さんへ 
確かに冬は寒いですよね。今年の冬、「雪原ノロッコ」乗車の日の気温は 
マイナス26度(確か)で、カメラのフラッシュや携帯ラジオに不具合がおき 
結局、ダメになりました。意外と機械は寒さに弱い。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |