| 
2001/7/3(火)17:29 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 今年の冬に上りのカシオペアに乗ったときには、 
既に東室蘭あたりでシャワーカード売り切れの 
アナウンスがあったように記憶しています。 
発車前から既に何人かカードを買いに来ている人(私も含めて)もいました。 
この時は雪祭りに当たっていて人が多かったからかもしれません。 
 
函館からご乗車とのことですが、発車も九時前くらいですし 
いっそのこと列車のシャワーではなく、 
市内の温泉で一風呂浴びてから乗り込むというのはいかがでしょうか。 
函館の温泉というと湯の川温泉が有名ですけど、駅からは遠いです。 
市内も他に温泉が出ているところもあります。 
 
私の知っているのは函館市営の谷地頭温泉なのですが、 
設備も新しくなったとききますし、リーズナブルです。 
函館駅からだと市電に乗って20分くらいだったと思います。 
最寄り駅は市電の終点の谷地頭です。 
 
Pelimanniさん> 
最近は、古い車両でも以前は乗務員室や車内販売基地だったところが 
客室に改造されている車両もあるみたいです。 
北斗星だと乗務員室は1,5,11号車にありますけど5,11号車は使われていますね。 
こういうことは、車掌に裁量権があるのかどうか分かりませんけど、 
行商の荷物のように、あまりにも大きいものは仕方がなく、だと思います。 
ただ、途中で他社に引き継ぎのある列車の場合は、規定に沿った 
無難な対応しかとれないかもしれません。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |