| 
2001/5/29(火)00:21 - スーパーとかち (男)
 皆さん、はじめまして。スーパーとかち@仙台です。 
以前から、皆さんの書き込みを拝見しておりましたが、今回、北斗星乗車の機会が1年ぶ 
りに訪れましたので、書き込みさせていただきます。 
 
今回は、行きが6/2北斗星3号のB開放喫煙に、帰りが6/5北斗星82号のソロに、往復北斗 
星利用にて、帯広へ帰省します。皆さんの書き込みを見て、北斗星の懐かしい思い出とと 
もに、また乗車してみたいという思いを強くしておりましたので、週末の乗車に向け今か 
らわくわくしております。 
 
さて、今回の乗車にあたり、皆さんに質問があるのですが.. 
 
1.6月の北斗星82号にはJR北海道・東日本、どちらの編成が使用されているのでしょうか? 
 と言いますのは、JR北海道のソロの方が広くて快適な室内ですよね。JR東日本の編成で 
 もオロハネ24-501ならJR北海道と同仕様なので問題ないのですが.. 82号のソロがゲッ 
 トでき、わがまま言える立場ではないのですが、どうせなら快適に乗車したい、という 
 のが本音であります。(朝に弱い私にとって、2号の仙台着時刻は避けたい..) 
 
2.北斗星3号の朝食の営業時間は何時までなのでしょうか? 
 札幌着まで、かなりゆっくりできる中で、できるだけ遅い時間に朝食を取ろうと企んで 
 おります。久しぶりのグランシャリオの洋定食が今から楽しみなのですが、朝に弱い私 
 は寝坊してしまうのが怖いのです。 
 
以上、ご教示の程、よろしくお願いいたします。 
 
【ロビーカー】私もロビーカーは、北斗星乗車時の楽しみの一つであります。以前、急行 
銀河に乗ったときに、改めてロビーカーの存在の大きさを痛感しました。閉鎖的な夜行寝 
台列車の中で、開放的なロビーカーは貴重な存在ですよね。譲り合うマナーを持った良識 
ある利用が不可欠だと思います。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |