| 
2001/5/16(水)07:54 - 野田 (男)
 管理人さん、皆さん今日は!又お久し振りで御座います。 
北海道内の北斗星の牽引機が、DD51重連からDF500に変るとの噂が有るのですか 
へー!初めて知りました、でもDF500て、JR貨物所属機ばかりで、旅客用には、 
現在のところ存在しないはずですが、先の投稿にも合ったように新造するのかなー! 
それにしても、DD51と言うディーゼル機関車よく発展したものだと思います。 
25年ほど前私は関西本線の加太峠で、D51が補機を勤めDD51が本務機の貨物を 
眺めるたびに、こいつがいなければD51は廃止されずに済んだものをと言う恨めしい目で 
見つめたことが、思い出されますが、 
それはさて置きJR北海道さんは、機関車の機種変更よりも、路線の整備の方が、 
最優先だと私は思うのですがねー!五稜郭ー室蘭間の復線電化のほうがを優先すべきでは 
と思うのですが、いかがでしょうかねー! 
もし機関車の機種変更が、所用時間の短縮に有るならば、コスト面では雲泥の差が有るものの 
路線整備をした方が半永久的効果は得られるものと思います。 
 
話は変りますが、鉄道模型を楽しんでおられる皆様が多いのですねー! 
鉄道模型の世界もなかなか面白いものが有ると思います。私の家はそれこそウサギの寝床 
なので、ゲージを広げることは望めませんが、北斗星が走るその横を300系が追い抜くなんて、 
現実には楽しめない世界を楽しむことできますからねー! 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |