| 
2001/5/8(火)00:23 - きんおび (男)
 管理人様、皆様こんばんは 
 
本日カシオペアにて帰ってきました。 
ゆきはあけぼの号のシングルDXでしたが意外に広く寝心地もとても良かったです。 
乗り心地も気になるほど悪くは無く(感じ方の問題ですが)青森までとても快適でした。 
ちょっと気になったことはシングルDXの車両の入り口は1枚扉で 
開放B寝台車両の入り口は2枚扉(折り畳み式)だった所です。 
東北、北海道に向かう列車はすべて耐寒仕様の改良で 
1枚扉と思っていた為ビックリ!?しました。 
 
帰りのカシオペアは洞爺からの乗車でしたが 
洞爺でス−パ北斗を先行させる為5分停車させるのですが 
知らなかったので改札で慌ててしまいました。 
(改札が18:20までで案内がなかった為) 
部屋はカシオペアツインで 
こちらは思っていたより狭い感じがしました。 
乗車時はソファになっているので普通に座れば大きいソファで座り心地もいいのですが 
ベットをセットすると歩く場所がなくなり荷物が多かったので置き場所に困りました。 
肘掛もしまう場所がなく結構じゃまでした。 
食事はケイタリングの懐石弁当を頼み味の方は思っていたより良かったのですが 
部屋に運んでくる時間は1号車から運んでくるので 
もう少々お待ち下さいと言われましたがいつ来るかわからないので 
部屋から出ることが出来ず少し困りました。 
食事を食べ終わってもかたずけて頂けるかわからず待っていると 
全然来る気配がないので食事セットを見てみると 
大きめのビニ−ルがありゴミの分別にご協力くださいと書いてあったので 
自分で捨てる事に気づきちゃんと分別して捨てましたが 
食事を運んで来た時に言って頂ければ良いのにと思います。 
今度乗車する時は食堂車で食事をしたいと感じました。 
 
今回の撮り鉄な旅で何を撮ったかと言うと 
5月3日 上野駅 はくつる号(583系)、あけぼの号 
5月4日 青森駅 さくらEXP(ノ−ス?)函館−青森間ED連結 
         ス−パはつかり、はつかり(583系)、快速海峡 
     函館駅 日本海4号、カシオペア、北斗星2号 
5月5日 函館駅 エルム、SL函館大沼号 
5月6日 静狩  カシオペア、トワイライト、北斗星小樽号 
     長万部 北斗星3号 
 
久し振りに充実した撮影でした。 
今回の旅行の感想を書かせて頂きましたが 
長々と書いてしまいすみませんでした。 
 
>かとうさん 
八郎潟〜東能代間のご同行とおみやげ 
ありがとうございました。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |