| 
2001/5/6(日)15:06 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 既に昨日のことなのですが、品川駅のイベント行ってきました。 
流石にゴールデンウィークで、お子さん連れの方々が多かったようです。 
ちょうどお昼時で、体験乗車の車内でお弁当を広げている 
家族連れの方もいらしてました。 
 
お座敷列車4編成の展示のほかに24系時代の「瀬戸」 
単独運転時代の「さくら」「はやぶさ」 
などの実物のヘッドマークの展示がありました。 
 
Cassiopeiaさんらしき、白い制服を着ていらっしゃる方は、 
すぐ見つかったのですが、記念撮影などに大忙しで、 
お邪魔かなと思い、声をかけることが出来ませんでした。 
 
583系> 
583系は「彗星」の時は寝台車に乗れるだけでうれしかったのですが、 
その後の「はくつる」の時は2,4,7号車の端っこ(1,2,11,12,13,14番)の 
中段をチェックしてもらって取ってもらいました。端末上では 
上段部分に斜線が付いてるので、それで見てもらえます。 
 
でも、583系ってボックスシートや、車両限界一杯で 
重心高いのに飛ばすので揺れがひどかったり、 
冬はドアの隙間から雪が吹き込んで、デッキに雪が積もったりで、 
全盛期には評判はよくなかったらしいですよ。 
 
そういえば昔、中段だけを撤去した2段改造の583系編成があって 
神戸〜軽井沢の臨時列車に使われたはずなんですけど、 
あれから話が出ませんね、どうなったんでしょう。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |