| 
2001/4/10(火)16:12 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 北斗星3/4号のソロ> 
下段や上段でも階段下なら立って背伸びが出来る1/4号や81/82号(の一部)の 
ソロに比べると、室内に立てるだけの空間がないので前かがみになって、 
確かに上下方向は狭いんですけど、目の前には小さいながら荷物棚も有りますし、 
座っている分には全く問題ないですよ。 
 
B寝台は> 
はい、回りません。ので、酔うのが心配な方は、進行方向へ掛けていただくか、 
廊下側に小さい折り畳み式のイスがありますので、窓よりにもなりますし、 
そちらがよろしいのではないかと思います。 
また、開放空間のロビーカーでくつろぐのも、いいかもしれませんよ。 
お休みになっているときは、進行方向に直角に寝ることになるのですが、 
これは酔いにくい体勢ですので、酔ってしまわれたら横になると楽だと思います。 
 
青函トンネルと札幌のドラえもん> 
以前、海底駅の青函トンネルに関する展示が有ったところには、 
今は、空き地とか、のび太の部屋の展示があるみたいですよ。 
札幌のドラえもんは、運がよければ一番端のホームに停まっているのが 
見られるかもしれません。 
 
あけぼのでの朝食> 
あけぼのの出発時間は、連絡通路の弁当屋さんは閉まっていますけど、 
上野駅の中央改札から13-15番ホームへの入り口わきの右にある駅弁売り場は、 
22時位まで開いていますので、発車よりもちょっと早めにおいでいただいて、 
乗車前に調達しておく手もあります。 
21:30位に通りかかるときには、割と品数も豊富においてあることもあります。 
 
トワイライトEXP> 
私が初めて現地から、ここに生中継の書き込みをしたのが 
トワイライトEXPからでした。丁度、2か月前の話です。 
関東地方からだと上越新幹線乗り換えで長岡から乗車すると、 
東京出発・札幌到着はカシオペアや北斗星1号と同じような時間帯になります。 
15時位に出発すれば越後湯沢から、ほくほく線経由で直江津から乗れます。 
ちなみに、長岡からだとディナータイム2回目から以後の楽しみになります。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |