| 
2001/3/26(月)02:44 - とらん・ぶるぅ☆ (男)
 私は、初めて個室寝台車に乗ったのは、サンライズになる前の 
客車時代の「瀬戸」の10室タイプのシングルDXでした。 
同じ旅行の行程の帰りに「富士」のソロに乗りましたが、 
(「北斗星」北海道編成タイプと同レイアウト) 
たしかに洗面台が無かったりテーブルが狭い、 
座席の天井が低い、というようなことはありました。 
ですが、もちろんB寝台としての割り切りもありましたけど、 
居住性は、悪くないなと思ってました。 
 
あと、話は変わりますが豪華列車というには、 
カジュアル過ぎるというのが、カシオペアに対する私の感想です。 
個室内の照明も、暖色系にするともっとよいのでしょうけど、 
白色蛍光灯では興ざめです。 
 
ホテルでは電球色の照明が殆どで、白色蛍光灯を室内照明に 
使ってるところなんて、殆どありません。 
車内の雰囲気は、電球色の照明の10室タイプのシングルDXや、 
トワイライトEXPの方が、ずっと好感もてます。 
食堂車の雰囲気も、いかにもイイトコのレストランという感じの 
グランシャリオやダイナープレヤデスに比べて、 
カシオペアのダイニングカーは、ちょっとファミレスっぽいです。 
 
>ちょっと気になったこと 
ちょっと調べてみたんですけど、マナー違反と言うより、 
車掌の許可も得ないでそんなことをするのは、 
軽犯罪法に抵触するかもしれないですよ。 
カシオペアならガードマンがついてるので刑法かもです。 
寝台車の個室を、人の居宅と見るかが問題になってきますけど。 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |