| 
2001/1/20(土)02:04 - サロン・デュ・ノール (男)
 九州ブルトレのことが少し話題になっていますね. 
 
九州ブルトレの設備が陳腐化しているのは,ひとつには国鉄分割民営化のとき 
経営体力の無いJR九州の管轄下になったこと(個室化改造もお金がかかる模様). 
 
以前ある新聞で寝台特急の特集があったとき,(確かJR東日本の関係者の発言では) 
北海道は本州と気候風土が異なり旅情を感じやすいが,九州では感じにくく 
乗ること自体を目的とした豪華寝台特急は難しいと書いてありました. 
確かに北海道行きブルトレで,冬,朝目覚めると一面雪景色というのはインパクトが 
ありますが,九州に行ってもそれほど景色が変わるわけでもないです. 
 
時刻設定も含めて改善の有力な案は電車化によるスピードアップで, 
あさかぜのサンライズ化というのが現時点では考えられますね. 
(JR西日本がJR東海を巻き込んで) 
ただし,サンライズは直流電車で,交直流化はさらに定員減を招くため 
交流区間の九州は入れなくて,東京・下関間というのが妥当なようです. 
九州内では機関車牽引という手もないことはないですが. 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |