| 
2000/12/19(火)13:14 - 850 (男)
 こんにちは、850です。 
北斗星とトワイライトに乗って来ました。 
そこで、乗って気づいた点を少し書きたいと思います。 
 
まず北斗星ですが、週末という事でそれなりに混んでいるかと思っていましたが、 
そんなに混んではいませんでした。50%位だと思います!? 
グランシャリオですが、ディナータイムは自分だけでした・・・・・・ 
ただ、他の席にも何人分かの用意がしてあったので2回目は数組の予約があったようです。 
パブタイムはさすがに満席でした。一つ残念だったのは、メニューが変わっていたのと、 
(カシオペアのパブタイムと同じメニュー)北斗星ラベルのおたるワインや日本酒が 
無くなっていました!!!お土産に買おうと思っていたので残念でした。そのかわりに 
なぜかカシオペアワインがありました!??北斗星でなぜ?と思いましたが、カシオペア 
ワインの赤は結構おいしいので仕方なくそれを飲みましたが、やはり北斗星に乗った時は 
北斗星ラベルのワインがいいですよね・・・・・ちょっと寂しい感じがしました。 
それ以外は、特に変わった所も無く快適に札幌まで行く事ができました。 
それと、ロイヤルに乗ったのですが、案内にパブタイムの時にルームサービスをします。 
とありましたが、前は無かったと思うのですが・・・もう一つ部屋に付いている液晶モニター 
が見にくい事がちょっと気になりました。(調整しても座るか寝ているとほとんど見えない) 
 
トワイライトについても少し書きたいと思います。(管理人さん、みなさん、北斗星のページ 
にトワイライトの事で申し訳ないです) 
トワイライトは土曜日の上り大阪行とシーズンオフという事もあってか、乗客数はスタッフに 
聞いたところ、30人位程度だそうです。ちょっとびっくりしました。 
食堂車ダイナープレヤデスは1回目は一人分の用意しかなかったので当然、予約は1名だと 
思います。自分がちょうど2回目の時に通った時はスタッフが食事していました!?ので 
予約は無くスタッフが早飯を食べていたようです。これを見て感じたのですが、予約が無い 
時や空いている時などは、パブタイム開始時間を繰り上げるなどのサービスがあってもいい 
と思いました。ちなみにこの時は通常より30分位早く始まっていましたが、終了時間も 
早くなっていたのは残念です。なんだか客よりもスタッフの都合のいいように変更している 
ように感じてしまいました・・・・・・・・・・・ 
北斗星にも言える事ですが、このタイプの列車は乗る事がある意味、目的の列車だと思うので 
いかにそれなりのサービスをするかが「鍵」だと思います。それが無ければ、いくら豪華寝台 
特急でも他の列車と同じになってしまうと思うのですが・・・ 
 
以上、それぞれの感想を書いてみました。(長々とすいません) 
P・S 
サロン・デュ・ノールさん色々と情報をありがとうございました。 
おかげ様で、長旅を満喫してきました。また今度おしえて下さい。 
それでは。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |