| 
2000/12/3(日)23:20 - 北斗星の家の管理人 (男)
 鳴海急行さん、皆様こんばんは。 
A2(ツインDX)は編成に1両しか連結されていませんので、AタイプかBタイプのどちらかが 
連結されることになります。 
Aタイプ(オロネ24orオロネ25)は複数あり、Bタイプ(オロネ25−551)は一両しかありません。 
そこでいつのどの列車に連結されるのかと言うと、1・2号のどちらかにBタイプが連結されていて、 
その他の列車はすべてAタイプということになります。 
1・2号のどちらかというのは、TOPページの「北斗星1号ツインDXの形状」を見ていただいて、 
2段ベットがAタイプ、平行ベットがBタイプとなります。 
鳴海急行さんはAタイプ希望ということですので、3号のキップを取れば必ずAタイプになります。 
もし1号を希望なさるなら、3月だと奇数日がAタイプとなります。但し、運行上の理由により異なることが 
ありますのでご注意ください。 
車内の平面図?(縦に切った図)が、「車両の説明」にありますので参考にしてください。 
 
このHPは一般の人向けに作成しているので、なるべく専門用語は避けて使用しています。 
車両形式も「オロネ・・・」などを使用せずに、ツインDXの車両、1レ、3レなども北斗星1号、3号 
といった具合に言いまわしていますので、詳しい方には物足りないかもしれませんが、このHPを訪れる 
ほとんどの方は、北斗星初心者の方(鉄道に詳しくない方)ですので、出来る限り分かりやすい言葉を 
使っていきます。皆さんも協力してくださいね。 
 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |