| 
2000/11/28(火)20:41 - 五目飯 (男)
 こんにちは、五目飯です。 
23日に札幌から北斗星82号に子供と二人で乗って来ました。 
感想を投稿しようとここを開いてみると、すでに【210】に子供が 
先に投稿してました。交通記念館とあるのは交通博物館です。(笑) 
 
二十数年ぶりの寝台車、しかもあこがれの北斗星、感激でした。 
車掌さんがやなさんではなかったようで、少し残念でしたが。(笑) 
 
乗り心地についてあまりよくないとの投稿がありましたので、それなりに覚悟は 
していたのですが、なかなかどうして。通常走行中は思っていたより、はるかに 
よかったです。騒音を含めても道内の既存特急列車と大して変わりませんでした。 
もちろん最新特急や新幹線は、私自身が知りませんが。(笑) 
牽引車両ですので、発車加速減速時のショックは確かに否めませんが。 
それでも道内走行中は、そのショックもかなり軽かったです。 
 
今回の旅で、苦情ではないものの、疑問点が2点あるんです。 
いずれもグランシャリオでの事なんですが。1つは残念だったこと、 
もう1つはラッキーだった話です。 
私達は8号車ツインDXで、森駅あたりで満室になりました。 
他の車両は見ていないのですがおそらくすいていたようです。 
と言うのは、6号車のロビーカーには数回足を運んだのですが 
多いときで私達を含めて3組5名しかいませんでした。 
そして、7号車グランシャリオを当然通るんですがディナータイム中、 
食事のお客さんは居ませんでした。 
 
車内販売の係の方は、何度も往復してました。 
その方に「パブタイムの時間は?」と尋ねたんです。すると、 
さわやかな声で「21:30からでございます。お待ち申し上げて 
おります。」との回答。実は、ビーフシチューを楽しみにしていたんです(笑)。 
乗車経験者の話や、この掲示板の投稿を読んで。ところが、パブタイムのアナウンスと同時に 
グランシャリオへ行って席に着いてメニューを見ていると、注文する前に「ビーフシチューは 
売り切れでございます」とのこと。「そうですか、残念だな」と、ビーフストロガノフを注文。 
これはこれで、おいしかったですよ。しかしあとになって、あれれ? 
さっきまでお客さんが居なかった(居ても少なかったはず)のに、売り切れとは?・・・ 
これが1つ目です。 
 
2つ目は翌朝食の時です。8時過ぎに行ったんです。和食は限定10食とありましたので 
当然無理と思ってたんですが、席に着くと係の方が、「今日は洋食の材料が入らなかったので、 
和食のみですがよろしいですか?」ですって。私達にはラッキーでしたが。(笑) 
 
でも、どちらもなんか変だな。 
「売り切れ」と、「材料未入荷」と言う「理由」が。 
 
しかし夕方はくつろげたし、ぐっすり眠れたし、目的とは違いましたが、食事もおいしかった。 
最高の旅でした。いずれまた乗りたいと思います。今度はカシオペアにしようかな。(夢) 
 
これをお読みになったどなたか、メッセージやアドバイス、または情報などをいただけたら 
とてもうれしいです。 
 
 
[前の記事へ] [次の記事へ] [記事一覧へ戻る] [TOPへ] 
 |